令和7年度第2回 コンピュータサイエンスSIG 開催のお知らせ
令和7年度第2回 コンピュータサイエンスSIG 開催のお知らせ
【開催概要】
日時:令和7年 8月23日 (土) 11:00〜13:30(受付開始 10:30)
1)11:00〜12:00講演、対談(オンライン)
2)12:00〜13:00会食座談会
会場:株式会社Startup H 「ちいラボ」
〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目3−21 AUBE虎ノ門102
AI時代の教育学会 コンピューターサイエンスSIG
【お申込み】
https://forms.gle/1LsefjJByZwGYPAw5
※オンライン参加の方々へのZoomアドレスのご案内は、8月22日(金)16:00までにご連絡いたします。
【タイトル】
次世代AIロボット起業家と広尾学園高校生たちの夢と挑戦
〜 未来を創造する、子どもたちのための小さなラボ「ちいラボby Startup H」 〜
【概要】
AIやロボット技術が社会を大きく変えようとしている今、子どもたちの未来をどうデザインするか。この問いに向き合う、革新的な取り組みをご紹介します。
AIロボット開発会社の経営者であり、港区の商店街会長でもある伊澤諒太氏。
そして、商店街と共創する起業家教育プログラムにて、「ちいラボ」を自ら立ち上げた広尾学園の高校生たち。
本イベントでは、伊澤氏と高校生たちが、これからの未来を担うテクノロジー開発や、新しいまちづくりと起業家教育の可能性について語り合います。虎ノ門・麻布台の地域イノベーションラボ「ちいラボ」で、彼らが描く夢と挑戦に触れてみませんか。
【登壇者】
・伊澤 諒太(麻布台商店街 会長 / 株式会社ハタプロ CEO)
2010年 AIロボット開発会社のハタプロを創業
2023年 三井住友フィナンシャルグループ・SMBC日興証券との共同出資会社「Proof of Japan」を設立、代表取締役に就任
2024年 東京都 港区 麻布台商店街 会長に就任。森トラストグループと連携協定を締結。
2025年 産官学街連携の起業家教育会社「Startup H」を設立
「テクノロジー×街づくり」をテーマに様々なプロジェクトを共創している。
・広尾学園 高校生3名Startup H
【参考URL】
・起業家教育へ新会社 麻布台商店会など 中高生の実証支援(日本経済新聞 2025年7月12日朝刊)
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO89981030R10C25A7L83000/